8/2(Sun)
前日に続き又しても明け方に豪雨
後で知ったんだが、この雨で山陽道の三木小野~三木東で土砂災害があり4時間も通行止めだったらしい。
朝、雨も弱まって来て、6時間先までの雨雲レーダーとにらめっこしつつ雨に降られる時間を最も短くなるタイミングを見計らって、yuki君八王子までの帰路へ(どう頑張っても、愛知および、関東圏で降られる見通しだった)
最低限近畿離脱までは、雨に遭わないようにしてあげんとな、後々辛いし。
そんなわけで10時過ぎに出発(給油+荷物の郵送手続きをして)11時前には山陽道三木東から高速のって帰られました。(山陽道→中国道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾→東名予定で)
山陽道三木東から呑吐ダムまで目と鼻の先なので、一旦寄ってみる(さっきまで雨が降ってたので誰もいないの承知で)
展望台についたら連日の雨で衝原湖が満水になってた。

左が8/2満水状態、右が6/20頃の様子
樹木の下の方の幹が浸かっちゃってます。
おお~これは!と思い、ダム上通路の方まで移動してきました。
衝原湖展望台のみで、ダム側へ行った事ない人が結構多い。

水位が高い!朝はもっと高かったと推測される。

普段の水面が遥か下方なんで現状の近さが際立つ
勿論これ以上、ダム湖内に貯水できないので放流
ゲート3つとも全部あいてた。

放流水の一時チャンバーみたいなプールへ
一気に貯水を流してるのがわかるかと

これって放流を河川に流す時の流速を
減速させるためにあるんよな?
川下の橋上から

またちょっと泥水の飛沫等でだいぶ汚れてしまったので
帰ってから、洗って磨いて~

今だけピカピカホイール
昼から超快晴だったんだが、暇だったので、
カイロの先生に頼まれていた看板を作ってました。
20時頃に出来たので連絡とって
21時頃に設置するのに持って行って今日は終了。
充実した週末でした。
来週はサマソニだ!
- 関連記事
-